先日(2025年7月3日)、沖縄本島北部のやんばるの森へツアーで行って来たのでご紹介します。
私が参加したのは、「EVバスに乗って♪やんばるの森ネイチャーガイドツアー」というツアーです。
これは、環境にやさしいEVバスでガイド付きで行くもので約2時間のツアーです。
ほとんどはバスでの移動で車中からネイチャーガイドさんが色々説明をしてくれます。
そして所々でバスを降り、少しだけ散策します。
この為、小さなお子様連れや高齢者でも気軽に参加できます。
実際、私が参加した時も昆虫好きの幼稚園児を連れたご夫婦が参加されていましたが、お子様は大喜びしていました。
やんばるの森は、絶滅危惧種を含む多くの動植物が生息している為、2021年に世界自然遺産に登録されており、動植物を取ることは禁止されています。この為、ツアーの出発前に簡単な誓約書みたいな物にサインしました。
また、ハブもいるので十分注意するように言われました。
もしハブに噛まれた場合、現在はほとんど死ぬことはありませんが、2週間の入院になるそうです。
ガイドさんが発見したオキナワキノボリトカゲ。
リュウキュウハグロトンボ(?)
国内希少野生動植物種のノグチゲラの巣の跡
残念ながら、今回は野鳥はさえずり声だけで観察することはできませんでした。
朝の方が観察できる確率が高いそうです。
私は、自分の車ではやんばるの森を何度も通ったことがありましたが、今回は地元のガイドさんが色々説明をしてくれたので、新たな発見が色々ありました。
できれば、次回はウォーキングツアーに参加したいと思います。